|
2004/02/01(日) 思いやり 1月は子供の水ぼうそう騒ぎのウチにばたばたと過ぎ去ってしまいました。 お隣の梅の花も綺麗に咲き始めて。。。あ〜〜花粉もボチボチやってきたなぁ(T.T) 月初めは、体育館などの公共施設の使用申し込み(先着順)日になってまして、サークルで使うために朝早く家を出て、並んでいました。 会場は9時にならないと開かないんだけど、いつもたいてい玄関が開いている。冬場は寒いので助かるんだなぁ(*^。^*) 今日もお掃除している職員さんに挨拶して、機械の前で待ってました。 ええ、目の前にドンといたんでございますのよ! 時間になって、人もちらほら入ってきてんだが、ある中年のおきれいなおばさま曰く、 「いいかしら?」 「私、使うので並んでます」 「え?だってドア開いてなかったでしょ?!どうしているの?」 「私が来たときは開いてましたよ」 「しまってたわよ!」 「でも、開いてましたから」 う〜ん、どういう神経をしているのだろう? 確かに自動ドアは動いていなかった。私だって外で待っていたら、職員さんが開けてくれたんだから。その後、自動になったのかなんてことは、私の知った事じゃない。他にも時間前に入ってきた人はいたし。 裏から入るとか、ずるでもしたのかと思っているのだろうか? それに、声をかけるのなら「並んでますか?」じゃないのかしらん? 幸いにも使いたいところがとれたので、3分もしないうちに「終わりましたから、どうぞ」といっても何も言わない。 娘達よ、こんな大人にはなるんでないぞ。 | |||||||||||||||