|
2002/07/09(火) ぱ〜む 今日からPalmをいじり始めた。前々回の「当たった〜」に書いた当たったPalmである。 やっといじる時間と遊び心ができたので、ずっと使うかどうかはわからないがとりあえず会社のデスクトップPCにシリアル接続し、PCにシンクロソフトをインストール。 基本的にはキーポードがついていないものなので、文字を入力したいときにはPCのシンクロソフトで入力編集し、Palm本体とデータの同期をとるというもの。 Palmそのものは元来PIMなので、デフォルトで入っているのは、アドレス帳、スケジュール、ToDoリスト、メモ帳がメイン。 デスクトップのOutlookの予定表を同期しようと思ったけど、これをやるためにはそれなりのソフトを買わないとだめだ。さすがに違うOSが違う会社なので(^^; すでにJornadaを持っている僕は、今までこれにOutlookのスケジュールを同期させていた。しかしモバイルのPIMがなくてもなんとかやっていける僕は、Jornadaを持つのは(大地震が来てデスクトップのインフラが使えないような時の)ほとんど非常用に持っているようなものだ。これだけのためにいつもJornadaを鞄に入れて持つのは重い。PIMだけならPalmで充分かなと思う。 しかしこれで通信ができたりWEBが見れたりしたら便利だな〜と思ったら、やっぱりPocketPCあたりが一番便利なのかもしれない。 帰りの電車の中では、Palmの代表的入力のGraffiti入力の特訓。始めから付いているゲーム形式の練習ソフトで練習をした。アルファベットはなんとか入力出来るようになった。 やっぱりこれは小さくて軽い。ここにいろんな情報を入力してPIMはこれにしようかしら・・・? #おーい、あの高かったJornada君の運命は!? NotePCを持っていかない時のPCかなやっぱ。でも・・・・遅いんだよね。 StrongARMのモバイルマシンがほしいぞっと。 | |||||||||||||||
Copyright (C)NK TECH Co.,Ltd. 1998-2000 Diary-Board System Ver.1.02 |