|
2002/10/05(土) プリンタクリーニング豆知識? 春頃からプリンタの調子が悪かった。印字そのものは全く問題ないのだが、1cmおきぐらいにインクのごみみたいなのが付く。 仕方がないので清書プリントの時は親父のプリンタをわざわざ階下から持ってきて使っていた。 そのインクゴミの原因は分かっていた。紙送りのピンチローラにインクが付着するのだ。いくら綿棒とかで綺麗に掃除しても、一枚でもプリントするとまたべったりとインクがピンチローラーに付着する。 カートリッジの問題かなぁ、と思ってカートリッジを代えても症状は一緒。 ほとんどあきらめの境地で、修理かかぁ、買い換えかなぁなんて思っていた。 そして先日このことを職場の人間に言ってみたら、「それは多分これが原因ですよ」と言われて、その通りにやってみたら見事にインク付着がなくなった。 ということで、ご紹介。 電源OFFや初期状態の時にインクカートリッジのいる場所(ホームポジションとでもいうのでしょうか)がある。その下にインク受けのための小さなスポンジがある。 といってもそのままでは確認できないから、インクカートリッジ交換ボタンを押して、カートリッジを左側に(インクカートリッジ交換のための位置に)移動させればしっかりと見える。 聞くところによると、プリンタは電源を入れたときやスタンパイ状態から復帰するときに、ヘッドクリーニングを行う為にインクをわずかながら出しており、このインクを受けるためにそのスポンジがあるらしい。 そして昨夜このスポンジを見たらべったりとインクを吸収しており、それを入れてあるプラスチックの受け皿とともにインクの海と化していた。 またその先にインクカートリッジの移動を受け止めるためなのか、静音化のためなのか、クッションのような布地の小片があり、それもインクをべったりと吸収していた。 そのスポンジと布地の小片のインクをティッシュで吸い取ったら、元の色に戻って、早速印刷を試してみた。 そしたら、あら不思議(でもないか)。まったくピンチローラにはインクは付着せず、プリント結果も綺麗になった。 要はこのスポンジに溜まったインクをヘッド移動のときに引きずってピンチローラまで持ってきてたみたいである。 こんなことはプリンタのマニュアルには書いてないと思われるので、同じ症状でお困りの方は一度おためしあれ♪ これで、3年ほど使っているプリンタもまだまだ寿命が延びそうである。 #これは当方使用のE社製PM-800Cでの話であり、すべてのメーカーのIJプリンタに該当するとは限りません。また当方の話は全くの予想であり、ホントにこれが原因とは限りません。(まだ3枚ほどしかプリントしてないので、すぐ再発の可能性もある) | |||||||||||||||
Copyright (C)NK TECH Co.,Ltd. 1998-2000 Diary-Board System Ver.1.02 |