|
2003/03/15(土) 熱帯魚っす ついに熱帯魚を買ってきた! 今後この戯言も飼育日記になってしまうのだろうか? とりあえず、今日買ってきた物をメモしておこう。水草の名前なんか忘れてしまいそうだし。 まず買った店。ネットで見つけておいた隣の平塚市の車の止められそうな店に向かってみる。車で15分か20分で行けた。かなり近い。 おぉ、結構大きな店で(50坪くらいの面積)魚もたくさんいるじゃん! (2週間前に金魚を買った店は藤沢市だけど小さかった) 水草もたくさんあるし! 今度からはずっとここにしよう! 娘よ!(笑) ■まず水草。多少ネットでも調べておいたが、3つよりどりで698円という安いもので、あまり世話のいらないものを店員に聞いて購入。 ・ミクロソリウム ・バコパモンニエリ(たぶん) ・・・・も一つは思い出せない(アマゾンソードの葉の細いやつ?) ■器材 ・外かけ式フィルターOT-30 うちには金魚水槽(23L)、熱帯魚水槽(22L)水槽、水だけの予備水槽(10L)がある。この10Lの水槽用に音の静かな外かけ式フィルターならリビングにもおけるかな、と購入。・・・しようとしたら これと17cmのキューブ水槽がセットになったものが、+300円で買えたのでこちらを購入。 ■流木 すぐ入れたかったので、水草(アヌビアス・ナナ)が活着させてある小さめの流木を選ぶ。結構高かった。ほんとはウィローモスの付いたのが欲しかったが、高かったのであきらめ。 ■魚 ・ネオンテトラS(10匹)・・・だけどよくみたら9匹しか入ってなかった。店員さん、ちゃんと数えて!! ま、じゃこみたいに小さいので誤差だけど。248円 ・コリドラス 5匹MIX(白コリ1,青・黒コリ4?) 498円 ・プラティ 5匹MIX(ミッキーマウス、ホワイト・ブラックタイガー?) 498円 ・おまけにヒメダカ10匹 120円。(100匹だと700円台だった。肉食魚のえさ用か?) ■今日のお世話 午前中、熱帯魚水槽で薬浴中だった金魚一匹を、金魚水槽へ戻す。 (先週水換えの時に死んでしまったので、金魚は計4匹) その水槽の水を半分捨て、一週間日中だけ濾過してしてあった「水だけ水槽」から減った分の水を入れる。 これでもまだ薬の成分は残っているのかな。ホントはあと一週間回したいが、今日は水草だけでも買ってこようっと。 と思って平塚の店へ行ってみたら、あまりにも品揃えがよいのでどうしても我慢できなくなり、パイロットフィッシュ(?)として上記を購入。ほんとはアカヒレにしようかと思ったが、ちっちゃいのしかなかったので、代わりにプラティを購入。コリドラス(ナマズ系)は娘の希望。僕も欲しかったけど。 夕方から夜にかけて水合わせをしていたら、なんとビニール袋の中でプラティが稚魚を産魚!? 水合わせをしていた娘が血相を変えて報告に来る。 そういえば店員さんが「プラティはグッピーみたいにどんどん稚魚を産むよー」と言っていた。どうしたものかと考えてたら、産んだ親も含め3匹が稚魚7,8匹を袋の中で食べてしまった((((( ・_・;) (ま、水槽の中で無尽蔵に増えられてもこまるのでこれでいいや) ホントは水草だけにしようと思った本日であるが、水草も魚も半分も水換えをしてすぐに入れてしまった。さてさて明日はどうなっていることでしょう!? ちょっとパイロットフィッシュにしては入れすぎたかも(笑) また、まだ薬成分が残っているかもしれないところへ、水草もいれてしまったので心配。 買ってきたヒメダカ(これもじゃこみたいに小さい!)は10Lの水槽では大きすぎて、存在感がないのでついでに買った(本来の)メダカ飼育用の17cmキューブに入れてリビングに置いた。奥さんもこのフィルターの音ならOK! #よし、10Lの水槽がまだ空いてるぞ!(笑) でもとりあえず緊急避難用の水槽に取っておこう。 | |||||||||||||||
Copyright (C)NK TECH Co.,Ltd. 1998-2000 Diary-Board System Ver.1.02 |